2022年05月28日
2022年05月22日
今シーズン7浮き目(ゲレンデ貸し切り釣行)
昨日の土曜日、しごとやったんです。
で、代わりの休みとして既に月曜に休みをもらってました。
相方と昼ごはんでもと思ったが実現しないことがわかったもんだから、有り難くびわ湖へ。
そうです。平日ウハウハ釣行です。
びわ湖の魚独り占めです。

MHGです。
案の定誰もおりません。
水温も測ったのですが、忘れました。
でも上がってましたよ。
日に日に上がっていきますよね。

準備完了次第浮き、曳きます。
まったくアタリもありません。
ノーフィッシュです。
なんかトロロ藻みたいなんが漂ってるようでした。
なんとまたまた高価な仕掛けをロストしてしまいました。
摩擦でラインがくたびれてたんでしょう。
めんどくさがり屋のじぶんですから。
上陸後も誰もいないので、情報交換することなく帰路へ。
こんな時はなにかお楽しみがないと。

クレープ屋さんです。
昼ごはん代わりです。
平日に関わらずお客さんいっぱいでしたよ。

あと、美味しい卵ね。
バイオリズム、下降気味?
もうそろそろ盛期突入と期待したのになー。
で、代わりの休みとして既に月曜に休みをもらってました。
相方と昼ごはんでもと思ったが実現しないことがわかったもんだから、有り難くびわ湖へ。
そうです。平日ウハウハ釣行です。
びわ湖の魚独り占めです。

MHGです。
案の定誰もおりません。
水温も測ったのですが、忘れました。
でも上がってましたよ。
日に日に上がっていきますよね。

準備完了次第浮き、曳きます。
まったくアタリもありません。
ノーフィッシュです。
なんかトロロ藻みたいなんが漂ってるようでした。
なんとまたまた高価な仕掛けをロストしてしまいました。
摩擦でラインがくたびれてたんでしょう。
めんどくさがり屋のじぶんですから。
上陸後も誰もいないので、情報交換することなく帰路へ。
こんな時はなにかお楽しみがないと。

クレープ屋さんです。
昼ごはん代わりです。
平日に関わらずお客さんいっぱいでしたよ。

あと、美味しい卵ね。
バイオリズム、下降気味?
もうそろそろ盛期突入と期待したのになー。
タグ :ビーパス年輪,こうどのファーム
Posted by 鯰 at
08:50
│Comments(6)
2022年05月14日
今シーズン6浮き目(行けるうちに行っとかないと)

天気予報と予定と照らし合わせて行けるもんなら行っとかんと
というこでGW後半戦、7日の日の釣行です。
この日も5時ごろに出発という遅めのスタート。
現着すると、先日より少ない目のクルマ。
ちゃっちゃと道具を積み込み、出航です。
水温が15℃近くにまで上がっています。
魚の反応も前回より多いです。
どこにおさかなちゃんがいるかあっちこっちいいポイントを探しますが、前回と同じとこらへんが良さげ。
前回と同様手作り集魚板と手作りアワビスプーンを曳きます
すると0920に大きなアタリ!
慎重にドラグも調整しつつ巻き上げると、
おーーーーっ、久しぶりの大物

54センチメートルジャーニーでした。
顔つきが怖いです。
もうこれで帰ってもいいくらいですが、
目標は3本。
ずーーーーッと曳き倒しますが、その後はぜーんぜん。
11時ぐらいだったかな?
4日に仕掛けをひっかけたおじさんとまたまたすれ違う。
「4日はすんませんでしたねー」
「実は数年前にお話させてもらったことがあって、しかじかかくかくで」
「おーーーっ、覚えてるよ」
ッてな会話をしながら情報交換。
お互いもうちょっと頑張りましょうねと別れた後の1130ごろに2連発。
しかも目星をつけていた水域で。
2本とも40センチメンタルジャーニー足らず。
でも満足です。
13時過ぎに終了しました。
上陸したところでまた顔なじみさんとひさしぶりに交流。
ボートのことや海のこと等話させてもらいました。
じぶんなんかよりこってりと釣りされてて、アタリもいっぱいあったよって。
小2本はいつもの鮎おじさんのところに嫁いでいきました。
社会復帰はせなあかんけど、次はいつ行こうかな?
Posted by 鯰 at
09:36
│Comments(6)
2022年05月08日
今シーズン5浮き目(やる気にあふれてる)
毎年のようにGWは疲れが出て、良い休憩のタイミングとばかりに倒れてしまうことも多いのですが、
今年は元気でした。
ならば天気も良いことだし、釣りに行かなければ。
ただ心配は人出。
コロナも落ち着いているようだし。

MHGです。夜明けが釣れるとあんまり思ってないので、5時に出発して、現地へ。
数台車が来ております。
朝の水温は12.8℃
なかなかに上がってきている様子。
最近の釣果はあまりよくなさそうなんで目標は3匹。
魚探の画面を見ながら漕ぎ進みますが、ほとんどなにも映らない。ベイトとなる小魚も。
ファーストヒットはいつかなとやっていると、0830に一つ目。
リーリングするが、抵抗が少ない(=ちっちゃい)
水面まで上がってきたが、案の定キープサイズに足りていないので、オートリリース。
最近小さいやつが多くかかると聞いていたが・・・・・・
お次は1000。二匹目です。
これなら美味しいサイズ。40UP

さあ次行ってみよう!!
魚がいそうなところはどこかいなと探し回りますが、良さげなところはない。
基本仕掛けは二本出しなんですが、時々揚げてルアーチェックやチェンジをします。
あらっ?集魚板以下すべてなくなっている。
あららららー
高価なのに・・・・・・
ということなら自家製の集魚版と自分で削ったアワビルアーを試してみよう。
見た目はしょぼいですが、なかなか良い動きをしてくれるぜ。
チャンスは来ました。1130。
先ほどより少し大きいサイズ。45センチメンタルジャーニー
自作で釣れるとうれしいもんだ。
目標に向けてなんとかもう1本!と残り1時間頑張ります。
すんごいアタリが来たー
と思ったものの魚ではありませんでした。
すれ違いに声をかけたおじさんの仕掛けでした。
魚だと思ったのに。
仕掛けを回収して、引っ掛かりを外しましたが、
このおじさんも自作集魚板でした。
そうそう数年前、撤収作業をしておられるところをバイクで通りかかり、いろいろと話をさせて頂いた方で、
田舎に住んでいるので、釣具屋もなく、集魚板は自分で作っているとおっしゃってた方。
ひさしぶりにお話をさせてもらいました。
ひっかけて、ごめんなさいね。
時間までがんばりますが、これ以上釣れず、終了。
陸揚げ後、奈良から来ているというボーター兄さんと話しましたが、リミット達成したそうな。
こんな時、エンジン欲しくなるよなー。
でもでもよいのが釣れたので、満足です。
いつもジビエを食べさせてくれる方のところに嫁いでもらいましょう。
さあ連休中、もう1回来るぞと心に決めた5月4日でした。
今年は元気でした。
ならば天気も良いことだし、釣りに行かなければ。
ただ心配は人出。
コロナも落ち着いているようだし。

MHGです。夜明けが釣れるとあんまり思ってないので、5時に出発して、現地へ。
数台車が来ております。
朝の水温は12.8℃
なかなかに上がってきている様子。
最近の釣果はあまりよくなさそうなんで目標は3匹。
魚探の画面を見ながら漕ぎ進みますが、ほとんどなにも映らない。ベイトとなる小魚も。
ファーストヒットはいつかなとやっていると、0830に一つ目。
リーリングするが、抵抗が少ない(=ちっちゃい)
水面まで上がってきたが、案の定キープサイズに足りていないので、オートリリース。
最近小さいやつが多くかかると聞いていたが・・・・・・
お次は1000。二匹目です。
これなら美味しいサイズ。40UP

さあ次行ってみよう!!
魚がいそうなところはどこかいなと探し回りますが、良さげなところはない。
基本仕掛けは二本出しなんですが、時々揚げてルアーチェックやチェンジをします。
あらっ?集魚板以下すべてなくなっている。
あららららー
高価なのに・・・・・・
ということなら自家製の集魚版と自分で削ったアワビルアーを試してみよう。
見た目はしょぼいですが、なかなか良い動きをしてくれるぜ。
チャンスは来ました。1130。
先ほどより少し大きいサイズ。45センチメンタルジャーニー
自作で釣れるとうれしいもんだ。
目標に向けてなんとかもう1本!と残り1時間頑張ります。
すんごいアタリが来たー
と思ったものの魚ではありませんでした。
すれ違いに声をかけたおじさんの仕掛けでした。
魚だと思ったのに。
仕掛けを回収して、引っ掛かりを外しましたが、
このおじさんも自作集魚板でした。
そうそう数年前、撤収作業をしておられるところをバイクで通りかかり、いろいろと話をさせて頂いた方で、
田舎に住んでいるので、釣具屋もなく、集魚板は自分で作っているとおっしゃってた方。
ひさしぶりにお話をさせてもらいました。
ひっかけて、ごめんなさいね。
時間までがんばりますが、これ以上釣れず、終了。
陸揚げ後、奈良から来ているというボーター兄さんと話しましたが、リミット達成したそうな。
こんな時、エンジン欲しくなるよなー。
でもでもよいのが釣れたので、満足です。
いつもジビエを食べさせてくれる方のところに嫁いでもらいましょう。
さあ連休中、もう1回来るぞと心に決めた5月4日でした。
Posted by 鯰 at
06:35
│Comments(4)