2024年09月26日
今シーズン3浮き目
釣り友さんもあんまり釣れてないらしい。
イカのサイズがええということはもう釣れなくなるのも時間の問題。
これは行っとかないと
天気予報を見ていると、小雨は降るかもしれないが、曇り空で若干涼しく釣りが出来そう。
またまた0315に目覚ましセット。
道中、じぇんじぇんクルマが走ってません。3連休の3日目だからだろうか・・・・・
シカとけんかすることなく無事MHGに到着。
夜明けまで少し時間があるのでおにぎり食べたりしながら夜明けを待ちます。
黒い雲がいっぱいなんでこれは降られるなー。
こないだ調子よかったので、今日も楽しめると良いな。
いざ、出航。水温は29.8℃
すこし下がってますね。
前回、調子よかった目の前エリアから攻めていきます。
小雨が降りますが、麦わら帽子でなんとかしのぎます。
ファーストヒットは5:40

また30分に一杯のペースで釣れそう。

2杯目が釣れたところで前日釣れてなかった釣り友さんに連絡。
そしたらすぐに3杯目。

ええ感じ。
先日、イカを締める時に指先でギュってしたら、締められると知り、試してみました。
確かに!でした。
でもね、このあと7時ぐらいから天気予報になかったざざ降り雨に。
全身、びっしょびっしょ。
海上は当然雨宿りできるようなところはないし、上陸しても雨宿りできそうな所はありません。
風もけっこう吹き出したので上陸し、クルマまで撤収することに。20分ほどはかかります。
片付け中もドボドボ。
とりあえず顔と頭を拭いて、すっきり
もう帰ろうかな?と思ったのですが、雨雲レーダーを見ると、もうすぐ止みそう。通り雨みたいです。
改めて出航するもののもう気持ちが切れているし、全身ドボドボ状態での釣り。
天気も回復してきますが、乾きもしない。
根魚狙ったり、数年前調子のよかったエリアまでちょっと漕いで行ってみたもののノーフィッシュ。
アオモノ、釣ってみたいなーーーーーー

1杯だけ追加し、合計4杯で終わり。
エギのロストもありましたが、2つゲットもありました。
プラスひとつってことか。
ソースカツ丼でも食べに行こうかな?と検索するも、祭日だけど定休日みたい。
口がカツになっているので、気になる中華料理屋さんもスルーし、
プランツでソースカツ丼を探す。
ありませんでした。
普通の卵でとじるカツ丼を買って、昼ごはんに。
クレープ屋さん、人がいっぱい並んでたので、スルーしました。
帰り道は時間帯が早かったのに渋滞にはまり込んでしまいました。
イカのサイズがええということはもう釣れなくなるのも時間の問題。
これは行っとかないと
天気予報を見ていると、小雨は降るかもしれないが、曇り空で若干涼しく釣りが出来そう。
またまた0315に目覚ましセット。
道中、じぇんじぇんクルマが走ってません。3連休の3日目だからだろうか・・・・・
シカとけんかすることなく無事MHGに到着。
夜明けまで少し時間があるのでおにぎり食べたりしながら夜明けを待ちます。
黒い雲がいっぱいなんでこれは降られるなー。
こないだ調子よかったので、今日も楽しめると良いな。
いざ、出航。水温は29.8℃
すこし下がってますね。
前回、調子よかった目の前エリアから攻めていきます。
小雨が降りますが、麦わら帽子でなんとかしのぎます。
ファーストヒットは5:40

また30分に一杯のペースで釣れそう。

2杯目が釣れたところで前日釣れてなかった釣り友さんに連絡。
そしたらすぐに3杯目。

ええ感じ。
先日、イカを締める時に指先でギュってしたら、締められると知り、試してみました。
確かに!でした。
でもね、このあと7時ぐらいから天気予報になかったざざ降り雨に。
全身、びっしょびっしょ。
海上は当然雨宿りできるようなところはないし、上陸しても雨宿りできそうな所はありません。
風もけっこう吹き出したので上陸し、クルマまで撤収することに。20分ほどはかかります。
片付け中もドボドボ。
とりあえず顔と頭を拭いて、すっきり
もう帰ろうかな?と思ったのですが、雨雲レーダーを見ると、もうすぐ止みそう。通り雨みたいです。
改めて出航するもののもう気持ちが切れているし、全身ドボドボ状態での釣り。
天気も回復してきますが、乾きもしない。
根魚狙ったり、数年前調子のよかったエリアまでちょっと漕いで行ってみたもののノーフィッシュ。
アオモノ、釣ってみたいなーーーーーー

1杯だけ追加し、合計4杯で終わり。
エギのロストもありましたが、2つゲットもありました。
プラスひとつってことか。
ソースカツ丼でも食べに行こうかな?と検索するも、祭日だけど定休日みたい。
口がカツになっているので、気になる中華料理屋さんもスルーし、
プランツでソースカツ丼を探す。
ありませんでした。
普通の卵でとじるカツ丼を買って、昼ごはんに。
クレープ屋さん、人がいっぱい並んでたので、スルーしました。
帰り道は時間帯が早かったのに渋滞にはまり込んでしまいました。
Posted by 鯰 at
19:28
│Comments(0)
2024年09月22日
今シーズン2浮き目
9月7日に行ってきました。
夜明けも日に日に遅くなってくるので目覚ましは0315。MHGに向かいます。
現地到着もまだ暗く夜釣りの様子を見学。
明るくなってから出航です。
今日は目の前のテトラ帯でエギを投げつつ、ティップラン竿の準備も。
水温は31℃
準備している間にエギは底に沈んだみたいで、早々にヒット

今日は期待できるかも。
と思いきやお次はタコさん

前回のエリアは暑さにやられたので、日陰エリアでぎりぎりまでやる作戦。
radikoを聴きながら30分に1杯ペースでまええサイズが釣れてくれます。
全部キャストの釣りです。

お昼も近づいてきて、アタリが遠のいてから、少し沖に出て、
SUPでやっている人と情報交換もしながらティップランもやってみますが、やっぱり釣れん。
暑さで集中力も切れるし、もうそろそろ終わりだな。
汗でびしょびしょなんで、濡れタオルで身体を拭くんですが、お尻は汗疹確定案件です。
帰り道、干物をさがしに行くが、ええのがなく、職場のいつもお菓子をくれるおねえさんにお土産だけ購入。
プランツで助六とコロッケを買って、帰路に。
帰り道は連荘でクレープ屋さんへ

この日に釣れたのはこんなサイズ。

例年のこの時期のワラワラと湧いてくるような子イカは目にしません。
水温高く、水も澄んでいてニゴリがありません。
魚に食われないように隠れてるんですかね。
海藻も前ほどないような気がするなー。
まあそこそこ釣れたのでうれしいな。
晩ごはんにイカの刺身、美味しかったね。
帰路、湖岸の駐車場に夏の忘れものを見に行ったけど、なかったや。
夜明けも日に日に遅くなってくるので目覚ましは0315。MHGに向かいます。
現地到着もまだ暗く夜釣りの様子を見学。
明るくなってから出航です。
今日は目の前のテトラ帯でエギを投げつつ、ティップラン竿の準備も。
水温は31℃
準備している間にエギは底に沈んだみたいで、早々にヒット

今日は期待できるかも。
と思いきやお次はタコさん

前回のエリアは暑さにやられたので、日陰エリアでぎりぎりまでやる作戦。
radikoを聴きながら30分に1杯ペースでまええサイズが釣れてくれます。
全部キャストの釣りです。

お昼も近づいてきて、アタリが遠のいてから、少し沖に出て、
SUPでやっている人と情報交換もしながらティップランもやってみますが、やっぱり釣れん。
暑さで集中力も切れるし、もうそろそろ終わりだな。
汗でびしょびしょなんで、濡れタオルで身体を拭くんですが、お尻は汗疹確定案件です。
帰り道、干物をさがしに行くが、ええのがなく、職場のいつもお菓子をくれるおねえさんにお土産だけ購入。
プランツで助六とコロッケを買って、帰路に。
帰り道は連荘でクレープ屋さんへ

この日に釣れたのはこんなサイズ。

例年のこの時期のワラワラと湧いてくるような子イカは目にしません。
水温高く、水も澄んでいてニゴリがありません。
魚に食われないように隠れてるんですかね。
海藻も前ほどないような気がするなー。
まあそこそこ釣れたのでうれしいな。
晩ごはんにイカの刺身、美味しかったね。
帰路、湖岸の駐車場に夏の忘れものを見に行ったけど、なかったや。
Posted by 鯰 at
21:21
│Comments(0)
2024年09月10日
久しぶりに見つけた

これ、炉ばた大将炙り屋の替え網です。
純正品だと結構お高いんですよね。めっちゃ長く使えるけど。
よく似たサイズの網を使っていた時もあるけど、やっぱり収まりが違う。
こちらはコーナンにありますよ
Posted by 鯰 at
21:57
│Comments(4)
2024年09月03日
破損事故
先日のカヤック釣行、写真は撮っていたのにUPできませんでした。なんかのエラー。
ようわかりません。
で、改めてパーツだけで撮り直し。

これがちぎれました。
カヤックの後ろは昨年。今回はカヤックの前。
去年、二本買っていたみたいで、ストックがあったので、即交換。
次回に備えられました。
めでたし。めでたし。
ようわかりません。
で、改めてパーツだけで撮り直し。

これがちぎれました。
カヤックの後ろは昨年。今回はカヤックの前。
去年、二本買っていたみたいで、ストックがあったので、即交換。
次回に備えられました。
めでたし。めでたし。
Posted by 鯰 at
22:19
│Comments(0)