2023年08月18日
流行ってるんですよね
道の駅とか行ったら、よく金魚とかメダカとか袋に入れられたのが売られてますよね。
あと育てているのに、夜の間に盗まれたというニュースも耳にしますよね。
自分も一時期熱帯魚やったり、天然のメダカやったりをかわいがってました。
近くにメダカの無人販売所があるんですが、急に気になり、覗いてきました。

品種とかはわかりませんがいろんな色のメダカがたくさん売られてました。
あと育てているのに、夜の間に盗まれたというニュースも耳にしますよね。
自分も一時期熱帯魚やったり、天然のメダカやったりをかわいがってました。
近くにメダカの無人販売所があるんですが、急に気になり、覗いてきました。

品種とかはわかりませんがいろんな色のメダカがたくさん売られてました。
Posted by 鯰 at 21:55│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
メダカって今数がそうとう少ないんですよね。
養殖してるんですかね?
先日気が付いたのですが昔は雨後の水たまりにたくさんのアメンボがいたし、田んぼ周りにはオケラにイナゴ、草むらにはトノサマバッタやカマキリと虫に囲まれてたいたはずなのに最近ではすっかり見なくなりました。
なんだか寂しいです( ;´Д`)
メダカって今数がそうとう少ないんですよね。
養殖してるんですかね?
先日気が付いたのですが昔は雨後の水たまりにたくさんのアメンボがいたし、田んぼ周りにはオケラにイナゴ、草むらにはトノサマバッタやカマキリと虫に囲まれてたいたはずなのに最近ではすっかり見なくなりました。
なんだか寂しいです( ;´Д`)
Posted by シャムきち
at 2023年08月19日 23:02

シャムきちさんへ
そうです。天然の黒メダカは激減ですね。
親切心からヒメダカという別の品種を放流してる人が多いと聞いたことがあります。
こちらのお店は観賞用の鮮やかなメダカを養殖されているようでした。
キレイでしたよ。
そうです。天然の黒メダカは激減ですね。
親切心からヒメダカという別の品種を放流してる人が多いと聞いたことがあります。
こちらのお店は観賞用の鮮やかなメダカを養殖されているようでした。
キレイでしたよ。
Posted by 鯰
at 2023年08月20日 07:58
